今年に入ってから怒涛の試験ラッシュ(自分で申し込んだのだけど)でした。


受けたテキストたち。
a0d51c4e.png



北海道フードマイスター検定

メディカルハーブ検定とハーブ&ライフ検定

パンシェルジュ検定3級

ごはんソムリエ

だしソムリエ3級


パンシェルジュはまだ結果が出ていませんが、その他の試験は合格していました~


振り返りのために、昨年度受験した検定や試験の難易度をまとめます。


あくまで個人の見解ですのでご了承ください
難易度低め
チーズ検定
テキストは薄め。公式アプリで事前勉強をさらっとしておき、試験の前に講義があるため、それをしっかり聞けば仕上げになります。選択問題。
とはいえ、しっかり勉強をすれば結構チーズの知識がつきます。おすすめの資格です。


ワイン検定ブロンズクラス
テキストはかなり薄め、チーズ検定と同様に試験の前に講義があります。友人は一回もテキストを見ずに、直前の講義だけでクリアしました
選択問題で、意地悪な問題が出なかったような気がします。受験料は若干高め。


だしソムリエ3級
テキストは事前配布されず、当日もらいます。講義とだしの試飲などを当日みっちり聞いて、試験はテキストをみてもOKという感じでした。受験料は若干高いと感じましたが、いいお出汁をたくさんいただいたりできたのでお得だったのかもしれません。


パンシェルジュ3級(まだ合格か分からないですが)
テキストの厚みはありますが、パンの種類など、生活に役立つ結構勉強になります。
問題もひっかけなどはなく素直な感じです。100問、マークシートです。
ちなみに2級とダブル受験可能ですが、もしも2級受かっていても3級落ちてしまうと両方不合格という検定のようです。


難易度中くらいのちょっと下
ビール検定3級
テキストが結構厚いので、しっかり読まないとカバーが出来ないかもしれません。
合格率は8割くらいです。しっかり勉強するついでに、2級もチャレンジしてみたらいいかと思います。
マークシート式の選択問題です。


メディカルハーブ検定とハーブ&ライフ検定
植物の科など覚えるのがちょっと大変でしたが、試験問題自体はひっかけなどもなく素直で優しい問題でした。選択式、マークシートです。同じ日にダブル受験可能。
スパイスやハーブのことを覚えられて生活の役にたつ試験でした。



難易度中くらい
ビール検定2級
合格率5割程度。時事問題なども出て100点を取らせないぞという意気込みを感じました。
クラフトビールのお店などがたくさんありますが、そこへ行っていろいろ楽しむのに役立つ検定です。
3級を受けるなら2級も一緒に受けるのがオススメです。



北海道観光マスター検定
北海道の地名にあまり詳しくなかったので覚えるのは大変でしたが、地図を見てイメージしたり、暗記アプリを活用したりしました。
次回は新しいテキストになるそうです。選択式ですが、マークシートではない試験です。
受験したおかげで行ったことない土地にも興味を持つことができました。


ごはんソムリエ
試験を受けるまでの難易度が高いです。受験料もけっこうしますし、何より平日の二日間、東京でというハードル。
農業に従事しているわけではないのでお米の栽培などは少し苦戦しましたが、試験自体は2日間みっちりやった講義でポイントをかなり押さえてくれていました。選択問題と、食味試験があります。


難易度比較的高め
北海道フードマイスター検定
食品の科名やら旬、どこの町で多く採れているかなど結構細かく覚えなければいけない検定です。
合格率は私の受けた時で36%くらいだったと思います。問題は選択式。結構細かいところまで出ていて、かなりギリギリの合格となりました。
北海道は食の宝庫なので、詳しくなって損は無いと思いました。



以上簡単に昨年度取得した検定のまとめでした。とりあえず試験は全勝中です





食 検定 難易度